出展ブース
ねぶた
AoMoLink ~赤坂~
青森の「イイモノ」「イイコト」のご紹介
港区赤坂に店舗を構える「AoMoLink~赤坂~」。毎年8月に開催される「青森ねぶた祭」で実際に使う「腰吊鈴」作りを体験できるワークショップを開催します。また、自然の恵み豊かな青森で育った「りんご」や「ホタテ」を活かした特産品も豊富にご用意しております。
[所在地] 〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-7 サクセス赤坂ビル1階
[連絡先] 03-5561-3131
[公式サイト] http://aomolinkakasaka.com/
[営業品目] 青森県東青地域を中心とする食料品・酒類・工芸品販売
福井県発祥の「焼鯖寿司」の販売
ふくい南青山291
北前船のカワモト
港区南青山に店舗を構える「ふくい南青山291」。福井名物「焼き鯖寿司」をご紹介します。伝統の珍しい精進みそを使った焼き鯖寿司等をご用意しました。
[公式サイト] https://fukui.291ma.jp
シュークリームフェア
港区商店街連合会
シュークリーム大集合!
港区商店街の洋菓子店からシュークリームが大集合!
各店自慢の逸品をぜひ食べ比べてみてください♪
[参加店舗]
・アラボンヌー(赤坂一ツ木通り商店街振興組合)
・芝浦レモンツリー(芝浦二丁目商店会)
・ショコラ・レシュヴァン(高輪台商店会)
・とばや(三田商店街振興組合)
・トラットリア・ディッロ・ツィーオ(メリーロード高輪)
・パッション ドゥ ローズ(白金プラザ会)
・パティスリーピエス(白金北里通り商店会)
・ポールサンセール(芝浦商店会)
ハワイアンアクセサリー作り ※11/10のみ
いわき市
フラガールOGと一緒にリボン作り体験
港区と「商店街友好都市との交流に関する基本協定」を締結するいわき市。当日、ブースでスパリゾートハワイアンズのフラガールOGと一緒に、ハワイアンアクセサリーを作ってみませんか?初めての人でも大丈夫!リボンレイやハワイアンシュシュなど、今すぐ使える可愛いアクセサリーが作れます。この機会にぜひ、ご参加くださいませ。
ビールの醸造工程の紹介
リバティーン㈱
六本木初のビール醸造所Inazuma Beer
港区六本木にあるクラフトビールの醸造所、Inazuma Beerです。香り豊かで美味しいビールを六本木の地で醸造しております。当日はビールの原料であるモルトやホップを直に触って頂いたり、醸造工程の一部を披露したいと思います。ぜひ皆様、足をお運びください。
[所在地] 〒106-0032 東京都港区六本木3-6-9 地下1階
[連絡先] 03-6441-2802
[公式サイト] http://inazumabeer.com/
[営業品目] 自家醸造のオリジナルクラフトビール
港区観光協会
船の模型作りと飲料の販売
㈱ジール
船模型のカラーリング
船の模型へのオリジナルカラーペイント体験。自由にカラーリングして世界に一つだけの船を作りましょう。
運河を眺めるレストラン
運河を眺めるレストラン「キャプテンズワーフ」。無農薬瀬戸内レモンを使った「瀬戸内レモンサワー」「瀬戸内レモネード」をご堪能ください。
[所在地] 〒140-0002 東京都品川区東品川1-39-21 第3斎藤ビル101
[連絡先] 03-6433-0818
[公式サイト] https://www.captains-wharf.com
[営業品目] レストラン
港区観光協会
スイーツデコレーション教室
タミヤプラモデルファクトリー新橋店
アイスコーンを作ろう
「軽量粘土」や「トッピングの達人」などタミヤデコレーションシリーズを使用した、初めての方でも気軽に簡単に楽しめるスイーツデコレーション教室を開催。ミニチュアワッフルコーンを利用して世界に一つだけのアイスコーンを作りましょう!
[公式サイト] www.tamiya-plamodelfactory.co.jp
港区商店街連合会
木工ワークショップと木工製品の展示
㈱京和木材・新木場座
木の恵みを届けます
木の使い道は沢山あります。そんな木の魅力を見ていただいたり、体験してもらいます。ワークショップではカスタネット・シェーカー作りを体験できます。普段使っている身近な木製品の販売のほか、最新の製品もご紹介します。
モザイクタイル工作体験
東京土建一般労働組合港支部
オリジナルの絵を作ろう!
内装で使用する色とりどりのタイルを細かく砕いて並べる体験ができます。いろいろな色や形を組み合わせて、オリジナルの絵を作りませんか?
[所在地] 〒105-0014 東京都港区芝2-30-7
[連絡先] 03-3451-6673
[公式サイト] http://www.tokyodoken-minato.jp/
[活動内容] 建設労働者・職人、中小零細建設関連事業者の労働組合
ロストワックス鋳造体験
竹内貴金属工業㈱
港区産業団体連合会
江戸染の体験と自然素材で作る生活用具の製作体験
特定非営利法人 江戸前21
“赤坂の透かし鍔”染め体験と自然素材で手作り工作体験
復刻させた“赤坂の透かし鍔”をレーザープリンターで作成し簡易な染めを体験できます。また、「江戸の染め型復刻し次世代に継承」の活動と、藍染めの工程も紹介します。
里山の自然素材を使って、暮らしを楽しむ生活用具(竹ライト・キャンドルスタンド)の製作体験ができます。*材料費のみ有料。
[所在地] 〒106-0031 東京都港区西麻布1-3-18 ハレノグチ401
[連絡先] 03-3470-7066
[公式サイト] https://www.edomae21.org/
[営業品目] 観光まちづくりの活動を進める特定非営利法人の団体
港区観光協会
楽器作り体験
日本教育楽器㈱
手作り楽器で音を楽しもう!
ハーモニカ・カスタネット・応援ラッパの組み立てキット(有料)を使い、ものづくり体験ができます。
[所在地] 〒105-0012 東京都港区芝大門2-11-10
[連絡先] 03-3431-1631
[公式サイト] http://nkg-hamamatu.c.ooco.jp/
[営業品目] 楽器製造
港区産業団体連合会
アートクレイシルバーのアクセサリー作り体験
宝石のまつや
世界に一つだけのアクセサリーを作ろう!
アートクレイシルバー(銀粘土)を使い、会場周辺にある落ち葉などでデザイン・形成した、世界で一つしかない自分だけのアクセサリー(キーホルダー)を作ります。
[所在地] 〒108-0014 東京都港区芝5丁目25-12
[連絡先] 03-3451-9176
[営業品目] 宝石・アクセサリー販売
港区商店街連合会
さをり織り体験
工房ラピール
今までの手織りとは全く違う、なにもかもを自由にした“さをり織り”。自分の感性を最大限に引き出す、さをり織りの楽しさを実際に体験してください。当日はマフラーなどのさをり織り製品に加え手作りクッキーの販売もあります。
[所在地] 〒108-0074 東京都港区高輪1-4-8 3F
[連絡先] 03-3444-5223
[取扱店] 港区役所1階 福祉売店「はなみずき」
次世代地域防犯システムの体験展示
㈱モンテカンポ/㈱リンクアット・ジャパン
無線デバイスによる「みまもりシステム」と画像解析システム「ディフェンダーエックス」の紹介、体験を行います。居場所が確認できるシステムと、顔画像を解析して不審者を察知する次世代の地域防犯システムのふたつを紹介します。体験では、ディフェンダーエックスの機能のひとつで、ご本人の顔画像を解析して、メンタルチェックの体験をする事ができます。
(技術協力:㈱リンクアット・ジャパン)
東京中小企業家同友会港支部
IoT製品の展示とはんだ付けの体験
東京中小企業家同友会港支部
はんだ付けの体験や自社製作製品のIoT製品の体験を実施します。また弊社内の電子基板実装製作工程などを動画で紹介します。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
東京モノレールの「技術」紹介 ※11/10のみ
東京モノレール㈱
東京モノレールを支える技術
東京モノレールは、1964年の東京オリンピック開催に合わせ、羽田空港と都心を結ぶ安全で確実な空港へのアクセス路線として開業し、多くのお客さまに安心してご利用いただいております。東京モノレールの安全と安心を運ぶ技術をご紹介します。
[所在地] 〒105-0013 東京都港区浜松町2-4-12
[連絡先] 03-3374-4303
[公式サイト] http://www.tokyo-monorail.co.jp
[営業品目] 鉄道
港区観光協会
東京商工会議所港支部
開業60周年を迎える東京タワーのクイズ
東京タワー
東京タワーの秘密を教えちゃいます
東京タワー実写版ノッポン兄弟が繰り広げる「東京タワークイズ」。とってもおもしろくとっても勉強になるクイズです。もしかしたら、テストに出ちゃうかもしれません。
[所在地] 〒105-0011 東京都港区芝公園4-2-8
[連絡先] 03-3433-5111
[公式サイト] https://www.tokyotower.co.jp
[営業品目] 観光、サービス
港区観光協会
『ワンピース』の世界へ飛び込むミニゲーム
東京ワンピースタワー
「東京ワンピースタワー」の
ミニゲーム&フォトブースで遊ぼう!
東京タワー内にあるテーマパーク「東京ワンピースタワー」のミニゲームで遊ぼう!キミは見事クリアできるか?フォトコーナーではモザイクアート企画の写真も募集中!チョッパーも遊びにくるぞ。
[所在地] 〒105-0011 東京都港区芝公園4-2-8 東京タワーフットタウン内
[連絡先] 03-5777-5308
[公式サイト] https://onepiecetower.tokyo
[営業品目] レジャー施設・テーマパーク
記念写真撮影ブースと手旗工作体験
㈱カマダ工芸
記念写真撮影ブースと手旗工作
ぬり絵やカッティングシートを貼り付けた合成紙に棒をつける、手旗作り体験ができます。看板、インタビューボード、フラッグ、のぼり等を展示します。また、等身大パネルや顔出しパネルで記念撮影ができます。
[所在地] 〒108-0023 東京都港区芝浦4-4-34 コトヒラビル6階
[連絡先] 03-5476-8561
[公式サイト] http://www.kamada-kogei.co.jp/
[営業品目] サイン・販促ツールの企画・製作・施工
電飾関連の展示
㈱コマデン
4K、8K放送の説明・展示
㈱ジェイコム港新宿
2018年12月から開始される予定の4K、8K試験放送についての説明や映像視聴の展示をします。当日は大人気のキャラクター「ざっくぅ」も登場予定!
英語 de クリスマスワークショップ
㈱エコLOVE
グローバルなスタッフともに英語を学びながらクリスマスツリーやオーナメント作り体験ができます。
・木の棒で作るクリスマスツリー
・スライスウッドで作るクリスマスガーランド
・ガラスフォトフレームアレンジ
[所在地] 〒105-0011 東京都東京都港区芝公園4-4-7
東京メディアセンター内
[連絡先] 03-6809-2481
[公式サイト] http://ecolove-happy.com
港区観光協会
ネイルチップ制作体験
㈱f’bloom
都内に本物のダイヤモンドをアートできるネイルサロンを3店舗運営するfʼbloom(エフブルーム)。今回はネイルアートの楽しさを知っていただくため 「ネイル体験」「ネイルチップ製作体験」を行います。お子様も楽しんでいただけますので是非お立ち寄りください。
[所在地] 〒105-0004 東京都港区新橋2-15-1 ニュー新橋ビル348
[連絡先] 03-3591-0039
[公式サイト] http://www.fbloom.com
[営業品目] ネイルサロン
港区商店街連合会
抱っこ・おんぶの体験
非営利団体 日本ベビーウェアリング協会
おしゃれで心地よい抱っこ・おんぶ体験
様々な素敵な抱っこ・おんぶの道具をご用意!お好みのものをチョイスしてお子さんと美しい抱っこの記念撮影をしませんか♬普段お使いの抱っこ紐のお悩みにも、抱っこ・抱っこ紐カウンセラーがワンポイントアドバイスできます!
[連絡先] info@bwdacco.com
[公式サイト] https://bwdacco.com/
[営業品目] 抱っこ・抱っこ紐のコンサルティング
発明工作授業体験
東京商工会議所港支部
子どもたちに『テーマ』と材料を与えます。『解決方法は1つではない。失敗は成功のもと』という事をモノ作りを通して実感し、学ぶ事ができます。手作業を通じて工夫することで身をもって学ぶことができます。
[所在地] 〒105-6105 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル5E(5階)
[連絡先] 03-3435-4781
[公式サイト] https://www.tokyo-cci.or.jp/minato/
[営業品目] 地域総合経済団体
ロボットの操作体験
芝浦工業大学 地域連携・生涯学習センター
芝浦工業大学ロボット操作体験コーナー
6足歩行ロボットボクサーのロボット操縦体験ができます。それぞれ競技形式にのっとり、対戦体験をします。
[所在地] 〒135-0061 東京都江東区豊洲3-7-5
[連絡先] 03-5859-7123
こども駅長制服試着会
東日本旅客鉄道㈱ 田町駅
こども駅長になって記念撮影
普段駅で見かける駅員さんの制服を着てみませんか?
制服で記念撮影してみよう!
※背景はイメージです。
航空に関する仕事紹介
ANAホールディングス㈱ CSR推進部
ANAグループ仕事体験
ANAグループの現役社員(整備士、グランドハンドリングスタッフ、グランドスタッフ、キャビンアテンダント)による仕事の一部の紹介や、ANAオリジナル紙飛行機教室を開催します。ANAグループのフロントライン社員が着ている子供用制服着用体験もあります。空港の仕事や、ANAグループに興味のある方は、ブースに大集合!
[公式サイト] https://www.ana.co.jp/group/csr/
ロープワーク教室・ペーパークラフト作り
㈱シーライン東京
しっかり学べば日常でも役に立つ!
船員さんに習うロープワーク教室。
ハサミものりも使わずにペーパークラフトでシンフォニーを作ろう!組み立てれば誰でも船長さんになる紙製船長帽子をプレゼントします。
[所在地] 〒105-0022 東京都港区海岸2-7-104
[連絡先] 03-3798-8101
[公式サイト] https://www.symphony-cruise.co.jp/index.php
[営業品目] クルージングレストラン
港区観光協会
お台場レインボーバスのペーパークラフトの制作体験
kmグループ
お台場レインボーバス案内・配車アプリ「フルクル」の案内
お台場レインボーバスは11月1日からダイヤ改正をし、よりご利用しやすいダイヤとなりました。ブースではペーパークラフト制作体験と白金・白金台地域の交通手段としてモニター実験をしたタクシーの配車無料アプリ「フルクル」の案内をします。
[所在地] 〒107-0052 東京都港区赤坂2-8-6
[連絡先] 03-3586-3611
[公式サイト] https://www.km-group.co.jp
[営業品目] バス・タクシー・ハイヤー
港区観光協会
「ちぃばす」「TOKYO NO KABA」の紹介
㈱フジエクスプレス(富士急グループ)
コミュニティバス「ちぃばす」のフジエクスプレス
「ちぃばす」の紹介、観光バスガイドの帽子をかぶって記念撮影(カメラはご持参ください)、お台場水陸両用バス「TOKYO NO KABA」の紹介、グッズの販売等を行ないます。
[所在地] 〒108-0023 東京都港区芝浦4-20-47
[連絡先] 03-3455-2211
[公式サイト] http://www.fujiexpress.co.jp
[営業品目] 港区コミュニティバス「ちぃばす」、
お台場水陸両用バス「TOKYO NO KABA」
港区観光協会
港区の観光・イベントのご紹介
一般社団法人 港区観光協会
港区観光協会ブースでは、港区の歴史や観光のガイドブックを始め、開催間近のイベントチラシ等をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。当日はお気軽にお立ち寄りください。
[所在地] 〒105‐0011
東京都港区芝公園4-4-7 東京タワーメディアセンター2階
[連絡先] 03-3433-7355
運河と東京湾を巡るクルージングツアー ※11/10のみ
港区観光ボランティアの会
舟に乗って港区の水辺を楽しもう!
まち歩きツアー等を通して、港区の魅力を発信する当団体では、フェア2日目の10日、水辺の魅力発信のためクルージングツアーを実施します。当日受付枠もご用意しておりますので、お気軽にブースまでお越しください。
[公式サイト] www.minato-kanko.com
ハリネズミとのふれあい
ハリネズミカフェ® HARRY
世界初ハリネズミカフェ®が初出展!
可愛らしい仕草と表情豊かなハリネズミさんと触れ合ってみませんか?皆様のご来場を心よりお待ちしております。
[所在地] 〒106-0032 東京都港区六本木 6-7-2 IWAHORIビル2F
[連絡先] 03-3404-8100
[公式サイト] http://www.harinezumi-cafe.com
[営業品目] ペットショップ